第19回まちゼミの受講者を募集しております
今年も、当店では「第19回得する街のゼミナール」通称:まちゼミに参加しています。
今回は、お茶の体験講座と、ハンドメイドの講座2講座を開講いたします。
講座の申し込み及び、お問い合わせは店頭またはお電話にて承っております。また、この期間はワークショップの受付は休止いたします。
講座1:手軽に愉しむ緑茶の再生
ご自宅で眠っている風味が損なわれた緑茶を「ほうじ茶」へと甦らせる講座です。
昔ながらのお茶を煎る道具「焙烙(ほうろく)」を使って焙煎することで、香りを甦らせます。
フードロス削減を目的とした体験講座です。

会場:茶遊膳 茶重(新町819)
材料費:500円
定員:各回3人
※グループ参加の場合は別途日程調整することも可能です。
日程:2/10(金)、11(土・祝)、23(木・祝)、24(金)、25(土)
時間:各回14:00〜16:00
※日付を消している日は満席です。ご了承ください。
【持ち物】ご自宅で眠っている緑茶(ない場合は不要です)
一度封を開けて飲んだけど味が合わない茶葉や賞味期限が切れた茶葉でも構いません。
講座2:”はぎれ”で作るふわふわイニシャル

”はぎれ”でイニシャルチャームを作ります。
お気に入りの布で、ただチクチクするだけの時間を愉しみましょう。
基本的な縫い方(玉止め、なみぬい)のみでつくりますので、手芸初心者の方も2時間程度で完成します。
布は薄手なら着なくなったお気に入りの洋服や子供の思い出が詰まった服でもOKです。
開催日:2/15(水)、16(木)、17(金)、18(土)
時間: 14:00〜16:00
定員:各回1組(1名様から申し込みOKです)
※日付を消している日は満席です。ご了承ください。
【持ち物】手ぶらでの参加もOKです(別途材料費をいただきます)
・薄手の布2枚(16㎝×16㎝、目が細かくない縫いやすいもの)
・手縫い針や糸などの裁縫道具
・眼鏡(手元の作業に必要な方)